TEL.042-506-1085

立川高島屋S.C. 10階

大腸カメラが初めての方でも安心して受けていただけるよう体制を整えています

土日も診療、鎮静剤使用、女医による検査、など

大腸カメラは初めての検査が最も重要で意義も高いです

大腸がんの
早期発見・早期治療には
大腸カメラ検査が必要です Colonoscopy is effective for early detection and treatment of colorectal cancer

イメージ画像

大腸がんは、日本人のがん死亡数の上位を占める病気です。
大腸がんは大腸カメラ検査によって早期発見・早期治療をすれば、高い確率で治癒することができます。

また、大腸ポリープという大腸がんの芽とされる良性の病気を切除(芽を摘む)ことで、そもそも大腸がんになる未来を回避することができます。
CTやMRIでは進行した大腸がんしか見つけられません。便潜血検査でも大きなポリープにならないと見つけられません。

結論、早期の大腸がんや、その前の大腸ポリープの段階で発見〜治療するには、大腸カメラ検査が現状、最良の検査なのです。

Examinations and treatments are alsoiconavailable on Saturdays and Sundays !土曜・日曜も
検査・診療を行っておりますお気軽にご相談ください

立川高島屋SC大腸胃食道の内視鏡・消化器内科クリニック

このような症状やお悩みは
ありませんか? 当てはまる方は大腸カメラ検査を受けましょう! Do you have any of these symptoms or concerns?

少しでもストレスなく受けていただけるよう当院の大腸カメラ検査への
取り組み Our approach to colonoscopy

当院の大腸カメラ検査の特徴 Features of our colonoscopy examination

Examinations and treatments are alsoiconavailable on Saturdays and Sundays !土曜・日曜も
検査・診療を行っておりますお気軽にご相談ください

立川高島屋SC大腸胃食道の内視鏡・消化器内科クリニック

大腸カメラ検査の費用Cost of colonoscopy

 1割負担3割負担
大腸内視鏡
(観察のみ)
2,000円前後6,000円前後
大腸内視鏡+
病理組織検査
4,000円前後11,000円前後
大腸内視鏡+
ポリープ切除
7,000円〜
10,000円前後
20,000円〜
30,000円前後

※検査内容や使用する薬剤、組織検査の有無などによって
費用は異なります。

Various cashless paymenticonmethods are available. クレジットカード・電子マネー・交通系IC
などの
各種キャッシュレス決済に対応しております

VISA,master,JCB,AmericanExpress,UnionPay,DinersClub,Discver

大腸カメラ検査の流れColonoscopy Flow

鎮静剤を使用して検査をする場合、鎮静剤の影響が残るため、自動車や自転車の運転はできません。
検査当日は公共交通機関を利用するか、ご家族に送迎をお願いする必要があります。

医院紹介Clinic Introduction

院長写真
院長挨拶

立川の地に根ざして12年間、消化器内科医として励んで参りました。途中、専門的な研鑽を積むべく、甲府共立病院とがん研有明病院へ、自ら希望して出向し、大腸カメラや超音波内視鏡等の専門的な検査技術を習得させて頂きました。

この度、12年間お世話になった立川の地で、クリニックにしか成し得ない医療提供を実現したく、開業する決意をいたしました。

私の診療を望んでくださる皆様、私と共に働いてくれる皆様に感謝し、より充実した医療を、地域社会の皆様と日本へ還元していきます。

ご来院を、心からお待ちしております。

立川髙島屋S.C.大腸胃食道の内視鏡・消化器内科クリニック
院長 谷口 孝伸

大腸カメラ検査について
よくある質問FAQ

大腸カメラは痛いですか?
大腸に負担をかけない挿入法+鎮静剤の工夫によってほぼ全ての方に苦痛無く受けて頂ける時代となりました。
どのぐらい時間がかかりますか?
検査そのものは15分程度です。事前の準備(下剤・トイレ)を含めると4時間ほどかかります。
胃カメラと大腸カメラを同時にやったら大変じゃないですか?
大腸カメラ検査の流れで、鎮静剤で眠っている間に胃カメラが5分程度挟まる程度で、感じ方としては大腸カメラを受けるのとほぼ変わりません。胃と腸への負担も、別ものになるため同時に受けるメリットの方が大きいです。
鎮静剤(麻酔)はこわくないですか?
当院では鎮静剤を安全な量から必要に応じて慎重に増やして使う方法をとっています。そのため、ほぼすべての方に効き過ぎることなく、眠れないこともなく検査を受けて頂けています。
検査前日は何を食べればいいですか?
白米、素うどん、食パン、ヨーグルトなどがおすすめです。専用の検査食も各メーカーおいしくて効果の高いものを販売しています。
鎮静剤(麻酔)を使った場合、検査後はどうなりますか?
検査後、平均15分程度で歩けるようになります。ただし、わずかな鎮静剤は半日程度体に残っていますので、安全のため当日の自動車・自転車の運転はおやめ頂いています。

Examinations and treatments are alsoiconavailable on Saturdays and Sundays !土曜・日曜も
検査・診療を行っておりますお気軽にご相談ください

立川高島屋SC大腸胃食道の内視鏡・消化器内科クリニック